ハープのつぶやき

これはハープ本人による生活記録である。

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY9

こんばんわ、ハープです。

 

今回と次回最終回は帰宅編です。

10日間の原付旅も終わりを迎えようとしています。

第一に無事に帰ることが自分自信の最重要目的ですし、親ともそれだけは約束して好き勝手に旅しているので、それだけは守らないといけません。

 

前回↓

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY8 - ハープのつぶやき

福島〜新潟上越

会津若松とさようならをします。

会津はそこそこ栄えてていい街だった印象です。

 

外に出ると小雨でした。というのも昨日の夜から少し雨が降っていました。

百均でこしらえたバイクカバーも何の意味もなさず、ゴミ箱送りになりました。

 

 

 

53号から49号を通って新潟入りし、燕市を目指します。

後日談なのでマップを見て通ったルートを確認していますが、燕三条や見附などの地名を見ると懐かしく感じます。

 

どこかの道の駅でジェラートを食べてます

f:id:harp15:20190615004109j:image

綺麗な場所で新しいところだったのは覚えています。入口を入ってすぐ右手に販売スペースがありました。

場所の記憶だけは鮮明にあります。

 

 

 

自分の中で勝手にチェックポイントとして決めていた柏崎を超え、夜19時を回ったタイミングで上越に到着しました。

 

やっぱり新潟は広いです。

「どこまでいっても新潟」という感覚が離れられないです。

 

今回は上越の2階建の綺麗な快活です。

カブを一旦停めて、夜ご飯の場所を探しに行きます。

f:id:harp15:20190615003507j:image
f:id:harp15:20190615003511j:image

検索したら近くに「山善」さんという定食屋さんがヒットしました。

 

外観は少し高い小料理のような見た目ですが、店内は地元の方がちょっと食べに来るようなThe・定食屋のような感じでした。

リーズナブルで美味しい食事でした。

 

今回の旅での最後の夜ご飯を終え、ベースキャンプに戻り就寝します。

 

 

 

次回は最終回です。

これを書いていると、また旅がしたくなってきます。

楽しかった記憶ばっかりが蘇ってしょうがないです。

 

 

 

ではまた。

 

 

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY8

 

こんばんわ、ハープです。

 

嫌いな仙台からの脱出編です。

今回は東北ラスト、福島を目指します。

 

前回↓

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY7 - ハープのつぶやき

宮城仙台〜福島

仙台を脱出します。

夜の間に上京した福島の友達になにが有名か色々聞いたので少しわくわくして起きました。

 

仙台は何気ない道でも4車線あって都会をありありと見せつけられました。

それと、通勤時間帯の仙台は他とは比にならないほど原付が多く、信号待ちもどんどん左から車を抜いていきます。

初心者ライダーの私も流れに乗ってみますが、接触の危険があって正直怖かったです。

 

初めての「二段階右折」デビューも仙台でした。

今まで二段階右折だけはどうしても避けて運転していたのですが、ここまで道路が広いとやらざるを得ませんでした。

感想としては別にどうといったこともありませんでした。

 

 

 

そんな朝一の仙台で向かったのがこちら

f:id:harp15:20190614232712j:imagef:id:harp15:20190614232706j:image

国宝の大崎八幡宮に来ました。

 

実は仙台もあまり観光地らしい観光地が見当たらず、ここに来ました。

(((牛タンはお金が足りず…)))

 

朝に来たのもあってなんだか澄んだ気持ちになりました。

 

 

 

福島を目指します。

 

仙台から福島は全然時間がかかりませんでした。

12時過ぎには福島駅に到着し、ご飯を散策。

 

すると駅中に併設されている美味しそうなお店を見つけました。

 

駅の東口にある「餃子 照井」さんで円盤餃子を食べることに。

福島は円盤餃子が有名みたいです。

 

f:id:harp15:20190615000022j:image

贅沢なお昼ご飯です。1600円程だったと思います。

一人前だと半皿分の11個が一般的なんでしょうが、せっかくなので1皿分の22個を注文しました。

しかし、餃子がパリッパリで最高に美味しく、この量もあっという間でした。

 

 

 

最高の食事を終えさらに進みます。

地図とにらめっこし、ルートを決めて会津若松へ出発です。

 

途中喜多方によってラーメンを食べようかなと思いましたが、お金がかつかつだったので断念しました。

 

4万5千で東北全土旅しようと思ったのが今回1番の反省点かもしれません。

 

 

 

そして会津に到着しました。

いつも通りの寝床を確保し、就寝します。

隣に二階建てのダイソーがそびえる快活でした。接客も良く、満足できるベースキャンプでした。仙台と違って。

 

 

 

さて、これで東北は全部終えました。次回からは福島から新潟に抜け、帰宅するまでの記録です。

とりあえずメインの旅を終え、ホッとひと段落つきました。

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY7

こんばんわ、ハープです。

DAY になります。

 

前回、雨の中たどり着いた盛岡からのスタートです。

 

前回↓

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY6 - ハープのつぶやき

岩手〜宮城仙台

8時頃に起きました。

観光地を調べてもあまりパッとした場所がなかったので、朝ごはんがてらにコッペパンの有名なお店「福田パン」さんに行きました。

f:id:harp15:20190613153015j:image

f:id:harp15:20190613152936j:image

 

ズラっと並んだ具材メニューから最大2つまで選んでパンに挟んでくれます。

このパンがとてもフカフカで絶品でした。

 

 

 

岩手は広いので早いうちに仙台へ移動します。

 

平泉〜一ノ関を超え、道の駅で休憩しながら宮城に入りました。

 

 

 

宮城の栗原に入ったところでしまむらに行きました。この旅2回目です。

今回はこれが理由です…

f:id:harp15:20190613164032j:image

風圧でやられて2,3日目に買ったウインドブレーカーがやられてしまいました…。

 

ショックです。

 

しかし、上に羽織らないと寒くて流石に走れないので買い直しです…。

ここで現在の相棒である黒いブルゾンパーカーと出会いました。

 

暖かさが数段アップし、走りやすくなったところで仙台にむけてリスタートします。

 

 

 

19時頃、仙台に到着しました。

仙台市内は車の運転が荒くてなんだか残念に感じました。

とりあえずバイクを駐車して周りを散策します。

 

絶賛ポケモンカードにどハマりしていたのでカードショップにも寄りました。

しかし、店員さんが非常に無愛想で、キレられて接客をされたせいで仙台が一気に嫌いになりました。

 

仙台のベースキャンプに戻り、すぐ就寝します。

この日の出来事は疲れた体のせいもあり悲しかったです。

 

 

 

次は東北ラスト、福島へ向います。

 

 

 

ではまた。

 

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY6

こんばんわ、ハープです。

 

もうあれから1年近く経とうとしていることに驚きを隠せません。

そこらの旅行記録と違って、この旅の記録だけは確実に記したいので今回は重い腰をあげて続きを書いていこうと思います。

 

前回はこちら↓↓↓

✨ハープの原付東北一周旅✨DAY5 - ハープのつぶやき

 

青森後編〜岩手

朝5:00、初野宿から目覚めました。

寝袋の足元に荷物類は詰め込んでおいたので盗難の心配はありませんでした。

ローソンで朝食を済ませ、友達と合流するために朝一で青森市を目指します。

 

 

 

と、思ったのですが、バイクのスピードがイマイチ上がりません。

昨日ガソリンを入れたばっかりなので、おかしいなと思いながら、どれだけアクセルを回しても20km以上スピードが出なくなりました。

 

流石にヤバいと思い、近くのコンビニで待機。

これはもうダメかなと思いながらバイク屋を探していたのですが、ここでバイクのチョークを引きっぱなしにしていたことに気づきました。

「もしかして…」と思いながらチョークを戻し、走ってみます。

ちゃんと正常に戻りました。まだまだ乗りはじめて1ヶ月も経ってないのでわからないことだらけです。

 

 

 

10時ごろに青森市に到着しました。

 

少し時間が早いので「三内丸山遺跡」へ行ってみます。

 

f:id:harp15:20190613111125j:image

f:id:harp15:20190613111120j:image
f:id:harp15:20190613111138j:image

遺跡=藁葺きの縦穴住居の印象しかなかったので、大きな建物が並んでいる光景は非常に驚きました。

 

 

遺跡を後にし、友達の仕事休憩に合わせて合流します。

青森市内の有名なラーメン屋さんに連れて行ってもらえることに。

 

到着したのは「あさ利」さん。

青森一有名な辛ラーメンのお店です。

この日もズラッと人が並んでいました。

 

辛さが1〜5まであり、数字が小さいほど辛い仕様になっています。

私は無理のない程度に4辛を頼みました。

 

f:id:harp15:20190613110829j:image

赤い…

息を吸うだけで辛いのが伝わります。

 

しかし、味は格別です。

毎日大行列の理由もわかる美味しさで、何よりチャーシューが今まで食べたどのラーメンとも比べ物にならないほど美味しかったです。

 

ごちそうさまをしてお店を後にします。

 

友達も仕事に戻るためここでお別れです。

短い時間でしたが、楽しかったです。

実際会って話す機会はこれからほとんどないと思うので、今回会えて満足でした。

 

 

 

石川県民には馴染みのない「7号線」を通って岩手に向かいます。

途中大通りから逸れて山側を突っ切っていこうとしたのですが、失敗でした。

急勾配でのカブはどれだけ頑張っても10km〜20kmしか出ません。

 

雨も降り出し、到着がどんどん遅れます。

バイクにはワイパーの概念が存在しないので、雨の日はヘルメットが濡れてあまり前が見えていません。

 

 

 

苦しい中、盛岡市になんとか到着しました。

休憩中に友達から電話がきて安心しました。ただ充電が2%ほどだったのでブツッと切れました。

 

そしていつも通り快活に到着してこの日は終了です。

 

 

 

青森を折り返してひとまず目的達成といった感じでした。

次は岩手〜仙台編です。

 

 

 

ではまた。

 

 

大好きなセブンイレブンを調査してもっと好きになろうブログ

こんばんわ、ハープです。

 

 

 

過去ブログ内で何度か話したこともありますが、私はセブンイレブン大好きです。

今回はその「セブンイレブン」にスポットを当てて、人気の理由と経営戦略について探っていきたいと思います。

 

 

 

 

伸び続けるセブンイレブン

まずはここ数年のセブンイレブンの売り上げ業績と店舗数を見ていきます。

 

下記のグラフは売上高の推移です。

f:id:harp15:20190531155525g:image

平成20年度 27,625 平成21年度 27,849
平成22年度 29,476 平成23年度 32,805
平成24年度 35,084 平成25年度 37,812
平成26年度 40,082 平成27年度 42,910

平成28年度 45,156 平成29年度 46,780
平成30年度 48,988                   (億円)

 

毎年右肩上がりで伸びており、この10年で約1.8倍もの売り上げを記録しています。

 

次に店舗数の推移です。

f:id:harp15:20190531223901g:image

平成20年度 12,298 平成21年度12,753
平成22年度 13,232 平成23年度 14,005
平成24年度 15,072 平成25年度 16,319
平成26年度 17,491 平成27年度 18,572
平成28年度 19,422 平成29年度 20,260

平成30年度 20,876

 

店舗数は直近の10年間で約8,000店舗増加していることがわかります。

 

しかしここまで急激に成長した理由にはどういったことが関係しているのでしょうか。

次はその点について調査していこうと思います。

 

 

社会変化に柔軟に対応

上記に過去10年の営業成績を明記しました。

ちょうどその頃、2009年にセブンイレブンは新しく「『近くて便利』なお店を目指す」とコンセプトを建て直しました。

コンビニ=そういったイメージな気もしますが、セブンイレブンの現在の実態を見ると「近さ」「便利さ」という点において本当の意味でコンセプトに沿ったものになっていると感じます。

 

セブンイレブンはコンセプト達成のために社会変化に着目しました。

 

  • 人口問題
  • 女性の就業率増加
  • 買い物・サービス拠点の減少

 

少子高齢化に女性の活躍、小売店の減少から消費者に生じる「不便」「不安」「不満足」を解消すべく戦略を打ち立てます。

 

家庭ニーズに合わせた品揃え

  1. セブンプレミアムパウチ惣菜

家庭の食卓ニーズに合わせ、冷蔵のパウチ惣菜を拡大しました。

保存しやすく料理の手間も省け、家事負担の軽減や自己時間の創出につながると考えました。

私たちがよく見るサラダチキンや金のハンバーグなど、セブンのお惣菜は皆さんもお世話になることが頻繁にあると思います。

私みたいな自分の時間を1番に大切にする人間にはありがたい限りです。

 

 2.  フライヤー惣菜

レジ前に置いてある、いわゆる「ホットスナック」と呼ばれるものですね。

セブンイレブンの充実したフライヤー惣菜も時間の取れない家庭に合わせたものだと考えられます。

 

 3.  オリジナル冷凍食品

消費量が年々上昇志向にある冷凍食品。

セブンイレブンに限らず、近年の技術革新で長期の保存が可能になりました。

セブンイレブンでは出来合いのものから調理素材まで、幅広い品揃えを始めました。

少人数世帯に向け小分けされた包装にすることで、社会変化に合わせた品物提供を行っています。

ちなみに私はセブンイレブンの冷凍の焼き鳥が大好きです。

 

 4.  カット野菜

一人暮らしをしていると、「キャベツ1/2どころか1/4も要らないんだよなぁ」と思うことが多々あります。

そんな時にこのカット野菜に大変お世話になります。

 

 

セブンイレブンでは少数世帯の家庭に焦点を向け、品揃えを行なっていることがわかりました。

 

次はサービス面に注目します。

 

買い物を支援するサービス

 1.  食事お届けサービス セブンミール

高齢化が進み、コンビニへ行くことにも負担を感じる層が増加しています。

そう言った背景を受け、セブンイレブンでは電話、インターネットで自宅に食事をお取り寄せするサービス「セブンミール」を始めました。

セブンミールでは医師、管理栄養士による監修のもと、健康に配慮されたメニューづくりがされています。

また、商品提供時に高齢者の安否確認も兼ねる支援協定を結んでおり、地域と親身に関わっていることがわかります。

 

ちなみに初めてこの協定を結んだのはここ石川県で、2012年に他県より1年以上早くこの取り組みに参加しています。

 

 2.  移動販売「セブンあんしんお届け便」

2011年5月、「セブンあんしんお届け便」が開始されました。

出店困難な地域へ移動車販売を行い、全国41台のセブン軽トラックが現在では稼働しています。

 

 3.  セブンらくらくお届け便

上記と似た名前ですが、こちらは商品を買っても重くて持ち帰りづらい商品などを対象に超小型電気自動車や電動アシスト自転車等で代わりに運んでもらうサービスです。

 

 4.  オムニチャネルの推進

今後、さらに高齢化が進み、現在以上に買い物に不便する方は増えると考えられます。それにより、ネットでの買い物(eコマース)需要も同様に増加していきます。

 

そこでセブン&アイグループは2015年11月、あらゆるシーンでも買い物ができる「オムニ7」を開始しました。

いつでもどこでも商品の閲覧と購入を可能にし、自分の都合の良い場所での受け取りを追求しており、オムニ7での買い物をセブンイレブン店舗での受け取りにすると送料無料で受け取ることが可能です。

 

私ハープもこのサービスをフル活用しており、限定品やブランド品等を除いてはネットショッピングの多くをこの「オムニ7」で行なっています。

「あんまり商品数ないんでしょ…」と感じる読者の方もいると思います。

全然そんなことありません。

ご自身の目でご確認ください↓↓↓

https://www.omni7.jp/top

セブンイレブングループはデパートや電気量販店も入っているので、想像よりあらゆる商品が揃っていると感じると思います。

 

その他地域社会に対する取り組み

セブンイレブンのHPでは、企業の社会的責任(CSR)の活動報告が随時更新されています。

活動の幅も多岐に渡り、毎月なにかしらの活動を行なっているためここでは紹介しきれないため、是非是非下記のURLからチェックしていただいてほしいです。

https://www.sej.co.jp/csr/news.html

 

まとめ・感想

今回の調査から、セブンイレブンでは地域社会に寄り添った経営を行っていました。それによって、信頼される企業づくりを達成していることが現在のセブンイレブンの高い業績を生んでいるとわかりました。

 

「近くて便利」を本当の意味で達成するために、多くのサービスを展開していることがわかりました。

私たち消費者は、提供されたサービスを有効活用することでより便利な買い物をしていくべきだと思います。

そうすることで消費者と企業の距離が「近くて便利」というコンセプトに私たちが協力していくべきだと考えました。

 

 

 

ではまた。

 

参考資料

https://www.sej.co.jp/company/suii.html - 株式会社セブン-イレブン・ジャパン 「売上高、店舗数推移」

 

https://www.sej.co.jp/csr/feature.html

 - 株式会社セブン-イレブン・ジャパン「変化の対応と、挑戦の歴史」

 

 

 

 

 

 

 

生存報告とブログ形態の進化のご報告。

こんばんわ、ハープです。

 

 

ご挨拶

お久しぶりです。

「はるやすみにっき」によって挫折し、毎年恒例のGW日記までサボってしまいました。

 

その間、ブログの形態を一新しました。

冒頭の「見出し」に加え、下記のように「目次」の作成を行いました。

これにより、今年からのブログでは更に見やすくなった記事を投稿できるように努めます。

 

 

これからの予定

5月についてはあまり考えていません。1つ2つ記事を投稿するかもしれません。

 

6月では週1投稿で4記事を上げる予定です。

内容については新規、過去の続きもの問わず投稿予定なので明確にここで提示は致しません。

日記については投稿の予定は考えていません。

 

 

新規投稿について

先の文で「新規投稿」の予定があると話しました。これについて詳しく触れていきます。

 

 

今年度の私のゼミ授業としまして、「研究発表」を1年通して行います。

研究内容は自由でそちらを本ブログに持ち込むといったことではないのですが、その過程で資料収集を必ず行わないといけません。

 

集めた資料から対象についての知識を蓄え考察を行うのですが、今回の新規投稿ではそれを利用しようと考えました。

 

記事のテーマを設定し、資料収集から考察までを行うことで、今までより内容の濃い記事投稿を目指すことが今回の目的です。

 

 

最後に

色々と完結していないことが多かったので、今年は「やり残し」を無くす努力を行いたいと強く思いました。

記事にしてもそうですし、自分の大学生活にしても同じ目標です。

 

高3の秋からブログを始め、大学生活も半分を過ぎ、その中で行ってきたことの多くはブログに書き記してきました。

 

ブログというよりは「自分ノート」と言うべき当ブログですが、卒業後に見返した時に「やり残し」が存在してしまうとやはり悔いが残ってしまうと思います。

 

 

行動に移す難しさは何年経っても上達しませんが、下手なりに今年1年も動く大切さを忘れずに生活しようと思います。

 

 

長くなりましたが、この辺りで。

ニュータイプとなったハープをよろしくお願いします。

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

🌸はるやすみにっきvol.3🌸42日目

こんばんわ、ハープです。

 

 

 

つくしの季節だといつかの日記で言いましたが、先日私のアパートの前でも確認することが出来ました。

f:id:harp15:20190326203847j:image

ピントが後ろの草に向いてしまいました。

接写は難しいです。

 

 

_____________________

 

11時に起きました。

どうしてしまったのでしょうか私の体は。ショートスリーパーとは名ばかりで10時間ほど寝てしまっています。

今までの反動かもしれません。

 

 

お昼ご飯は14時頃に担々麺を食べました。

セブンイレブンの担々麺は年を重ねるごとに美味しくなくなっています。

もう購入することはないかもしれませんね。

 

 

ちょろっとゲームをしてからバイトへ向かいます。

今日は夜のフルタイムなので大変です。

 

1時前に帰宅。

ちょうどいいですね。

 

_____________________

 

疲れました。

記事を下書きしておいて助かりました。

 

【今日の一曲】

サムライハート - SPYAIR

 

名曲「サムライハート

しかし初めてしっかり聴いたのは大学1年の文化祭、軽音部のライブだったりします。

 

自分を強く持てる曲です。

メロディがなんとも気持ちいいですね。

 

是非一度聴いてみてください。

 

 

 

ではまた。